趣味

-my hobby-

趣味の紹介

私の趣味はランニングです

ランニングの魅力は進めば進むほど美しい景色を見ることができることです。

2025

  • 5/18

    第31回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100 kmウルトラマラソン
    Gross Time: 11時間50分53秒、Net Time: 11時間50分09秒

  • 4月

    初めて 50 km 以上(62 km)走を実施(鹿児島大学郡元キャンパス—国立天文台VERA入来観測局間)

  • 3/2

    鹿児島マラソン2025
    Gross Time: 3時間29分09秒、Net Time: 3時間26分41秒

  • 1/12

    第42回いぶすき菜の花マラソン
    Gross Time: 3時間46分20秒、Net Time: 3時間40分01秒
    YouTubeのランニング解説動画にはまる。

2023~2024

  • 2024/12月

    スマートウォッチを購入
    ひと月当たりの走行距離とラップタイム(1kmあたり)を次々更新。初めて 30 km 走を実施。

  • 2023/5月

    出張先の野辺山で初めてのランニング(野辺山宇宙電波観測所近辺—JR信濃川上駅間)

  • 2023/1/8

    第40回いぶすき菜の花マラソン
    Gross Time: 4時間27分54秒、Net Time: 4時間25分26秒

2017~2020

  • 2020/1/8

    第39回いぶすき菜の花マラソン
    Gross Time: 不明、Net Time: 5時間21分

  • 2019/11/17

    第8回かごしま鴨池リレーマラソン 職場同僚に誘われて参加。 2 km を9分20秒程度、チームは116チーム中35位。

  • 2017/1/8

    第36回いぶすき菜の花マラソン
    Gross Time: 5時間56分、Net Time: 5時間35分
    30 km 手前で歩き出す。

2016

  • 10月

    フルマラソン初エントリー、練習を始める。 最初のランニングは、自宅がある丘の上を巡る約4 kmを35分程度で走る(足がつる) 2016年12月 夜間15 kmくらい走ったが、山間部(鹿児島市内西部)で道に迷い、途中リタイア。 タクシーに拾ってもらって帰宅。

  • 4月

    競争的研究費公募(科研費大型種目)の課題が採択される。 あり得ないことが実現したこの機会を契機に、フルマラソンに出てみようと思うようになった。

学生時代

  • 大学院進学後

    天文学研究等のため、長距離ランニングの機会がなくなった。 (野辺山ウルトラマラソンの噂は聞いていたが、自分には無縁だと思っていた。)

  • 大学時代

    サッカー部で鍛えられる。ほとんどの期間2軍。
    1991年11月の東北大学深夜マラソン(約15km)で 参加者約500人中30位(賞品GET)
    1992年11月の東北大学深夜マラソン(約15km)では参加者約500人中13位(賞品GET)

  • 高校時代

    サッカー部で鍛えられる。ずっと2軍。
    雨天時にグラウンドが使えない時に高校敷地を20周周回(約16km)

  • 中学時代

    サッカー部で鍛えられる。レギュラーの時もあったが、大部分の期間は補欠
    1986年2月 学内部活チーム対抗駅伝(一人あたり2 km)で優勝に貢献